北海道ウオッチングガイドは、北海道内で行われる自然に関する行事等の情報を広く提供するために発行しています。「北海道ウオッチングガイド」を見て、たくさんの自然観察会に参加しましょう♪
日 | 場 所 | 内 容 | 集 合 | 参加費 | 主 催 | その他 |
2(日) | 中央区 円山公園 | 探鳥会 | 9:00 円山公園パークセンター前 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
2(日) | 豊平区 西岡水源池 | 定例探鳥会 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
*地下鉄澄川駅マックスバリュー前より、中央バス「西岡環状線」に乗車、「西岡水源池」下車、徒歩1分。 | ||||||
2(日) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 定員8名 |
*定山渓の自然の中へスノーシューを履いて出かけます。お菓子付き。 | ||||||
5(水) | 帯広市 とかちプラザ | エゾリスの会例会 | 18:30とかちプラザ(帯広市西4南13) | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 |
8(土) | 札幌市博物館センター | 木の芽を観察しよう | 11:00 札幌市博物館活動センター | 無料 | 札幌市博物館活動センター 011-374-5002 | 定員10名 |
*博物館活動センターの敷地内で冬芽の観察をします。雪の中を歩くので長靴や防寒対策を。荒天時は標本などを使ってお話。山崎学芸員が案内。20~30分程度。屋外を歩ける服装で。対象:小学生以上。申し込み不要。 | ||||||
8(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | いきもの相談室 | 13:30~15:00 登別ふぉれすと鉱山 | 無料 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | |
*ふぉれすと鉱山のロビーに、いきものについて学べるスペース、相談室がオープンします。 | ||||||
9(日) | 中央区 円山公園 | 定例探鳥会 | 9:00 円山公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
9(日) | 野幌森林公園 | クマゲラ一斉調査 | 8:45 北海道博物館講堂(詳細別欄) | 100円 | 野幌森林公園を守る会 090-4874-1705富川 | 申昼 |
9(日) | 倶知安町 半月湖 | スノーシュー | 7:00 札幌市役所、7:10 札幌駅北口 | 6000円 | 遊悠倶楽部 011-683-1065坂 | 申昼 入浴付き |
9(日) | 北区 茨戸緑地 | 里山散歩 | 9:10 地下鉄麻生駅バスターミナル | 1500円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*茨戸川、茨戸緑地を里山散歩。麻生バスターミナルから「あいの里4条1丁目行き」バス利用。交通費各自負担。 | ||||||
12(水) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 定員8名 |
13(木) | 豊平区 西岡公園 | 子りす工房 | 10:00 西岡公園管理事務所(12:00終了) | 500円 | 西岡公園管理事務所 011-582-0050 | 申 定員15名 |
*森の材料を使ってを工作してみませんか? 公園ボランティア「森の工作」の皆さんがサポートします♪ | ||||||
15(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | 木の学校 | 10:00 登別ふぉれすと鉱山(14:00終了) | 500円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申昼 |
*様々な木材の端材を使ってカトラリーやアクセサリーづくりをします。対象:18歳以上、定員7名。 | ||||||
16(日) | 中央区 円山公園 | 冬の円山公園観察会 | 10:00 地下鉄円山公園駅1Fバス待合所 | 200円 | 北海道自然観察協議会 011-551-5481山形 | |
16(日) | 豊平区 西岡水源池 | 月例自然散歩 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 100円 | 西岡の自然を語る会 090-2697-3215清水 | |
16(日) | 南区 南区民センター | 緑の回廊講演会 | 14:00 南区民センター2F 視聴覚室A・B | 500円 | 真駒内芸術の森緑の回廊基金 011-582-1385 | (詳細別欄) |
16(日) | 帯広の森 | 里山プロジェクト | 9:00 帯広の森里山活動場所 | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 間伐 |
16(日) | 南区 桜山 | 森の幼稚園 いつもり | 10:00 真駒内駅構内定期券売り場横 | 1500円 | (一社)楽子森 tanoshimo@ab.auone-net.jp | 申 定員6家族 |
*未就学児親子対象。季節にあった森の遊び。参加者全員の名前、ふりがな、年齢、住所、当日連絡先をメールで。 | ||||||
16(日) | 苫小牧市 ウトナイ湖 | 探鳥会 | 9:30 ウトナイ野生鳥獣保護センター駐車場 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
*新千歳空港発、道南バス苫小牧駅前行きに乗車、「ウトナイ湖」下車、徒歩5分。無料駐車場あり。 | ||||||
16(日) | 南幌町 | 月例フットパス | 10:00 南幌ふるさと物産館「ビューロー」 | 1000円 | ふらっと南幌 090-3891-6675近藤 | かんじき含む |
*三重湖、新夕張川かんじきコース、2㎞。午後は恒例の豚汁、甘酒の会。かんじき持参の方は300円引き。 | ||||||
16(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | 森のようちえん | 10:00 登別ふぉれすと鉱山(13:00終了) | 200円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申昼 |
*春さがし。のびのびコース:2~4歳の親子、定員15組。もりもりコース:5、6歳の親子、定員15組。 | ||||||
20(祝) | 苫小牧市 ウトナイ湖 | 探鳥会 | 9:40 ウトナイサンクチュアリネイチャーセンター | 無料 | 日本野鳥の会苫小牧支部 0144-67-4343鷲田 | |
20(祝) | 苫小牧市 ウトナイ湖 | 水鳥探鳥会 | 9:30 ウトナイ湖鳥獣保護センター駐車場 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
*新千歳空港8:32発、道南バス苫小牧駅前行きに乗車、「ウトナイ湖」下車(8:49)、徒歩5分。無料駐車場あり。 | ||||||
20(祝) | 手稲山 ハイランド | スノーシュー自然散歩 | 10:00 手稲ハイランドバス停(13:00終了) | 1500円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申昼 |
*JR手稲駅南口9:30発、JRバス 「ていね山線」に乗車、終点「テイネハイランド」下車。無料駐車場あり。 | ||||||
20(祝) | 中央区小林峠幌見峠 | 里山散歩(半日) | 8:40 地下鉄真駒内駅 | 1200円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*早春の小林峠、幌見峠を歩く。真駒内駅発「山水団地行き」バス利用。解散は円山西町神社。交通費各自負担。 | ||||||
20(祝) | 野幌森林公園 | 森の中で春を探そう | 9:50 自然ふれあい交流館(大沢口) | 無料 | 野幌森林公園自然ふれあい交流館 011-386-5832 | 申 定員50名 |
*エゾユズリハコース、志文別線、大沢コース、約3㎞。定員:先着50名、2/21受け付け開始。12:00終了。 | ||||||
22(土) | 中央区 鳥次郎 | 野鳥お勉強会 | 18:00 鳥次郎(大通西5 昭和ビル地下) | 4000円 | 野鳥お勉強会 090-4874-1705富川 | 申(詳細別欄) |
22(土) | 旭川 大雪クリスタルホール | 大雪山フォーラム | 13:45 大雪クリスタルホール | 無料 | 大雪と石狩の自然を守る会 0166-65-1940寺島 | (詳細別欄) |
22(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | いきもの相談室 | 13:30~15:00 登別ふぉれすと鉱山 | 無料 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | |
22(土) | 手稲区 手稲山 | わんぱく遊び隊 | 10:00 手稲ハイランドスキーセンター | 700円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申昼 |
*堅雪の春山で、尻すべりを楽しみながらハイキング。対象:4歳~小学3年程度の親子、定員30名。 | ||||||
23(日) | 手稲区 奥手稲山 | スノーシュー登山 | 7:00 札幌市役所、7:10 札幌駅北口 | 5000円 | 遊悠倶楽部 011-683-1065坂 | 申昼 入浴付き |
25(火) | 南区 真駒内公園 | さっぽろ自然散歩 | 10:00 定鉄バス「真駒内競技場前」バス停 | 1000円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
*真駒内駅前9:44発、じょうてつバス「環96」などに乗車。無料駐車場あり。 | ||||||
26(水)~29(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | 子ども宿泊合宿 | 13:00 登別ふぉれすと鉱山 | 12000円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申 |
*自然体験活動を通して、人と自然、人と人のつながりを意識し、社会性をはぐくみます。対象:小4~中3、定員10名。 | ||||||
29(土) | 石狩市 花川北コミセン | ミズバショウ学習会 | 13:30 花川北コミュニティセンター | 500円 | 石狩浜夢の木プロジェクト 090-6211-1602安田 | (詳細別欄) |
29(土) | 足寄町 銀河ホール21 | 阿寒富士の森 講演会 | 13:30 道の駅 あしょろ銀河ホール21 | 500円 | 十勝自然保護協会 015-572-4012川内 | (詳細別欄) |
30(日) | 喜茂別町 喜茂別岳 | スノーシュー登山 | 7:00 札幌市役所、7:10 札幌駅北口 | 5000円 | 遊悠倶楽部 011-683-1065坂 | 申昼 入浴付き |
30(日) | 西区 宮城の沢 | さっぽろネイチャー探検 | 10:00 平和霊園奥駐車場(14:00終了) | 2000円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申昼 |
*雪山探検!道のない雪山をハイキングして、尻すべりで楽しみます。小学生対象。定員20名。 | ||||||
30(日) | 苫小牧市 植苗 | 里山散歩 | 9:50 JR植苗駅 | 2000円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*湧き水の里、植苗里山散歩。札幌駅8:26発、苫小牧行き普通列車に乗車、「植苗」下車。交通費各自負担。 |
日 | 場 所 | 内 容 | 集 合 | 参加費 | 主 催 | その他 |
6(日) | 石狩市 花川北コミセン | ミズバショウ学習会 | 13:30 花川北コミュニティセンター | 500円 | 石狩浜夢の木プロジェクト 090-6211-1602安田 | (詳細別欄) |
6(日) | 長沼町 舞鶴遊水地 | 探鳥会 | 10:00 舞鶴遊水地 | 無料 | 日本野鳥の会苫小牧支部 0144-67-4343鷲田 | |
6(日) | 小樽市 塩谷丸山 | スノーシュー登山 | 7:00 札幌市役所、7:10 札幌駅北口 | 5000円 | 遊悠倶楽部 011-683-1065坂 | 申昼 入浴付き |
6(日) | 豊平区 西岡水源池 | 定例探鳥会 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
*地下鉄澄川駅マックスバリュー前より、中央バス「西岡環状線」に乗車、「西岡水源池」下車、徒歩1分。 | ||||||
6(日) | 幌向・旧石狩川 | 里山散歩 | 10:00 JR幌向駅 | 2000円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*JR札幌駅9:10発、JR岩見沢行き列車に乗車、「幌向」駅下車。交通費各自負担。 | ||||||
12(土) | 南区民センター他 | 野外活動安全研修会 | 10:00 南区民センター3階 (詳細別欄) | 1000円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申昼 |
12(土) | 苫小牧市 ウトナイ湖 | 探鳥会 | 9:50 サンクチュアリ ネイチャーセンター | 無料 | 日本野鳥の会苫小牧支部 0144-67-4343鷲田 | 定員20名 |
*申し込み不要、先着20名。定員を超えた時は、午後から希望者を対象に観察会を実施します。 | ||||||
13(日) | 中央区 円山公園 | 定例探鳥会 | 9:00 円山公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
13(日) | 倶知安町 本倶登山 | スノーシュー登山 | 7:00 札幌市役所、7:10 札幌駅北口 | 6000円 | 遊悠倶楽部 011-683-1065坂 | 申昼 入浴付き |
13(日) | 東区 モエレ沼 | 探鳥会 | 9:30 モエレ沼公園ガラスのピラミッド前 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
*地下鉄東豊線環状通東駅発、中央バス「北札苗線 東69または東79」乗車、「モエレ沼公園東口」下車、徒歩10分。 | ||||||
13(日) | 手稲区 新川河口 | 里山散歩 | 9:30 JR手稲駅 | 1500円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*JR札幌駅9:10発、小樽行き列車に乗車、「手稲」駅下車。交通費各自負担。 | ||||||
18(金) | 手稲区 星置緑地 | 星置緑地観察会 | 8:45 JR星置駅北口(10:00終了) | 300円 | 北海道自然観察協議会 011-551-5481山形 | |
*星置緑地と星置崖。ミズバショウ、キクザキイチゲなど。JR札幌駅から函館本線小樽行き普通列車など利用。 | ||||||
19(土) | 浦幌町立博物館 | 植物学の日講演会 | 14:00 浦幌町立博物館 | 無料 | 浦幌町立博物館 015-576-2009 | |
20(日) | 豊平区 西岡水源池 | 月例自然散歩 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 100円 | 西岡の自然を語る会 090-2697-3215清水 | |
20(日) | 野幌森林公園 | 探鳥会 | 9:00 野幌森林公園大沢口 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
*新札幌駅ターミナル発、JRバス「循環新83 文京台線」に乗車、「文京台南町」下車、徒歩10分。 | ||||||
22(火) | 北区 五戸の森緑地 | さっぽろ自然散歩 | 9:50 中央バス「小鳩団地入口」バス停 | 1000円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
*地下鉄栄町駅前9:35発、中央バス「栄20 あいの里4条1丁目行き」に乗車。駐車場数台分。初参加のみ申し込み。 | ||||||
27(日) | 美国町 両古美山 | スノーシュー登山 | 7:00 札幌市役所、7:10 札幌駅北口 | 5000円 | 遊悠倶楽部 011-683-1065坂 | 申昼 入浴付き |
27(日) | 東区 豊畑東 | 里山散歩 | 8:40 札幌テレビ塔1階 | 1500円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*大通バスセンターから「豊畑東行き」バス利用。交通費各自負担。 | ||||||
27(日) | 美唄市 宮島沼 | 探鳥会 | 10:00 宮島沼湖畔 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
*岩見沢駅ターミナル⑪番乗り場8:20発、岩見沢月形線代替バスに乗車、「大富」下車、徒歩15分。 | ||||||
29(祝) | 北区 北大構内 | 探鳥会 | 9:00 北海道大学正門(北9条西5丁目) | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
29(祝) | 北区 北大構内 | 北大構内観察会 | 10:00 北海道大学正門(北9条西5丁目) | 100円 | 北海道自然観察協議会 011-551-5481山形 | |
29(祝) | 浦幌町内 | ウラホロイチゲ観察会 | 9:00 浦幌町立博物館 | 無料 | 浦幌町立博物館 015-576-2009 | 申 |
*申し込み:電話、メール(info@museum-urahoro.jp)で浦幌博物館へ。定員12名。長靴、軍手、防寒具。 | ||||||
29(祝) | 小樽市 旭展望台 | 旭展望台観察会 | 9:10 小樽市教育委員会(旧小樽商業高) | 200円 | 北海道自然観察協議会 011-551-5481山形 | |
*カタクリ、キクザキイチゲ等。小樽駅前(交番前)発、中央バス「19 小樽商大前行き」に乗車、「緑3丁目」下車。 |
住所〒005-0005
札幌市南区澄川5条10丁目4-16
Tel 011-583-5208
Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
※観察会など実施中は、事務所不在で電話に出られない場合があります。留守電にメッセージをお願いいたします。