北海道ウオッチングガイドは、北海道内で行われる自然に関する行事等の情報を広く提供するために発行しています。「北海道ウオッチングガイド」を見て、たくさんの自然観察会に参加しましょう♪
日 | 場 所 | 内 容 | 集 合 | 参加費 | 主 催 | その他 |
2(木) | 手稲区 手稲山 | 里山散歩(半日) | 9:30 JR手稲駅 | 1200円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*手稲山林道スノーシューゆっくり散歩。手稲駅から手稲山行きバス利用。スノーシュー、ストック、防寒具等持参。 | ||||||
4(土) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 定員8名 |
*定山渓の自然の中へスノーシューを履いて出かけます。お菓子付き。詳細は別欄参照。 | ||||||
5(日) | 豊平区 西岡水源池 | 定例探鳥会 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
*地下鉄澄川駅マックスバリュー前より、中央バス「西岡環状線」に乗車、「西岡水源池」下車、徒歩1分。 | ||||||
5(日) | 野幌森林公園 | 探鳥会 | 9:00 野幌森林公園大沢口 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
*新札幌ターミナルより、JRバス「文京台線 循環新83」に乗車、「文京台南町」下車、徒歩10分。 | ||||||
8(水) | 帯広市 とかちプラザ | エゾリスの会例会 | 18:30とかちプラザ305号(帯広市西4南13) | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 |
8(水) | 豊平区 月寒公園 | ちびっこ遊び隊 | 10:00 月寒公園坂下駐車場 | 600円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
*雪あそび。小さな子にあわせて、のんびり自然あそびを楽しみます。0~4歳の親子対象。定員15組。 | ||||||
9(木) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 定員8名 |
11(土) | 北区 札幌エルプラザ | 野鳥愛護会講演会 | 13:30 札幌エルプラザ4階大研修室 | 500円 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | |
*講師:河井大輔氏、演題:「秀歌秀句で愉しむ野鳥の世界」。会員の野鳥写真映写もあり。申し込み不要。 | ||||||
11(土) | 恵庭市 茂いざり川 | 里山散歩(半日) | 9:30 JR恵み野駅 | 1500円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申 |
*初歩き、茂いざり川里山散歩。希望者はランチしましょう。JR札幌駅9:04発、エアポートに乗車。交通費各自負担。 | ||||||
11(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | いきもの相談室 | 13:30~15:00 登別ふぉれすと鉱山 | 無料 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | |
*ふぉれすと鉱山のロビーに、いきものについて学べるスペース、相談室がオープンします。 | ||||||
11(土)・12(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | 冬休みスペシャルウィーク | 10:30~15:00 登別ふぉれすと鉱山 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | ||
*もちつきやクラフトなど。プログラムにより体験料必要。小学生以下保護者同伴。 | ||||||
12(日) | 中央区 円山公園 | 定例探鳥会 | 9:00 円山公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
12(日) | 白老町 ヨコスト湿原 | 探鳥会 | 10:00 JR社台駅 | 無料 | 日本野鳥の会苫小牧支部 0144-67-4343鷲田 | |
13(祝) | 帯広の森 | モニタリングサイト1000 | 9:00 帯広の森里山活動場所 | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 鳥類調査 |
18(土) | 豊平区 西岡公園 | にしおかプレーパーク | 10:00~13:00 公園管理事務所裏広場 | 無料 | 西岡公園管理事務所 011-582-0050 | |
18(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | 木の学校 | 10:00 登別ふぉれすと鉱山(14:00終了) | 1000円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申昼 定員7名 |
*木で豆皿づくり。18歳以上対象、定員7名。作業ができる服装で。 | ||||||
19(日) | 豊平区 西岡水源池 | 月例自然散歩 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 100円 | 西岡の自然を語る会 090-2697-3215清水 | |
19(日) | 帯広の森 | 里山プロジェクト | 9:00 帯広の森里山活動場所 | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 間伐 |
19(日) | 南区 真駒内公園 | 冬鳥探鳥会 | 9:00 豊平川さけ科学館前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
*地下鉄真駒内駅前より、じょうてつバス南95、南97などに乗車、「真駒内競技場前」下車、徒歩5分。 | ||||||
19(日) | 南区 桜山 | 森の幼稚園 いつもり | 10:00 真駒内駅構内定期券売り場横 | 1500円 | (一社)楽子森 tanoshimo@ab.auone-net.jp | 申 定員6家族 |
*未就学児親子対象。季節にあった森の遊び。参加者全員の名前、ふりがな、年齢、住所、当日連絡先をメールで。 | ||||||
19(日) | 中央区 円山 | 登山観察会 | 10:00 円山八十八ヶ所登山口 | 200円 | 北海道ボランティアレンジャー協議会 090-9756-2089藤吉 | |
*円山に登山します。冬芽と葉痕、カラ類、山頂からの眺望も抜群。地下鉄円山公園駅より徒歩10分。 | ||||||
19(日) | 小樽港 | 探鳥会(貸し切りバス) | 8:00 札幌駅、9:20 小樽駅 | 3000円 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 申昼 |
*貸し切りバスで日和山灯台、祝津漁港、高島漁港などを回って海鳥などを観察。1/5~8申し込み。 | ||||||
19(日) | 南幌町 | 月例フットパス | 10:00 南幌ふるさと物産館「ビューロー」 | 1000円 | ふらっと南幌 090-3891-6675近藤 | かんじき含む |
*新春、晩翠と運河の遊水地かんじきコース、2㎞。午後は恒例の豚汁、甘酒の会。かんじき持参の方は300円引き。 | ||||||
21(火) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 |
21(火) | 豊平区 豊平公園 | さっぽろ自然散歩 | 10:00 豊平公園緑のセンター | 1000円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
*元は林業試験場の公園、樹木を中心に観察。交通:地下鉄東豊線「豊平公園」①番出口徒歩1分。無料駐車場あり。 | ||||||
25(土) | 登別ふぉれすと鉱山 | いきもの相談室 | 13:30~15:00 登別ふぉれすと鉱山 | 無料 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | |
25(土) | 南区 真駒内公園 | スノーシュー自然散歩 | 10:00 屋外競技場側A駐車場トイレ付近 | 1500円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
26(日) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 |
26(日) | 豊平区 西岡公園 | にしおかプレーパーク | 10:00~14:00 西岡公園拡張地 | 無料 | 西岡公園管理事務所 011-582-0050 | |
26(日) | 豊平区 西岡公園 | 子りす工房 | 11:00 西岡公園管理事務所(15:30終了) | 有料 | 西岡公園管理事務所 011-582-0050 | 申 |
*森の材料を使って工作してみませんか。参加費は一部有料。 | ||||||
26(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | ステップアップ講座 | 10:00 登別ふぉれすと鉱山(15:00終了) | 1000円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申昼 定員10 |
*午前は動物の足跡など室内講習、午後は歩くスキーで足跡を探す。ネイチャーガイドに興味ある18歳以上対象。 |
日 | 場 所 | 内 容 | 集 合 | 参加費 | 主 催 | その他 |
1(土)~2(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | わんぱくキャンプ冬 | 10:00~2日12:00 登別ふぉれすと鉱山 | 2500円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申 定員12名 |
*冬のキャンプ体験と、冬のアクティビティを楽しむ。対象:小4~中3。 | ||||||
2(日) | 豊平区 西岡水源池 | 定例探鳥会 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
*地下鉄澄川駅マックスバリュー前より、中央バス「西岡環状線」に乗車、「西岡水源池」下車、徒歩1分。 | ||||||
2(日) | 野幌森林公園 | 探鳥会 | 9:00 野幌森林公園大沢口 | 無料 | 北海道野鳥愛護会 011-876-8546 | 昼 |
*新札幌ターミナルより、JRバス「文京台線 循環新83」に乗車、「文京台南町」下車、徒歩10分。 | ||||||
2(日) | 野幌森林公園 | 冬の森の観察会 | 9:50 自然ふれあい交流館(大沢口) | 無料 | 野幌森林公園自然ふれあい交流館 011-386-5832 | 申 定員50名 |
*野鳥や雪の上のものを観察します。約3㎞。12:00終了。先着50名、1/4受け付け開始。 | ||||||
2(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | 鉱山冬まつり | 10:30~15:00 登別ふぉれすと鉱山 | 100円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | |
*冬のアクティビティ体験。小学生以下は保護者同伴。プログラムによっては別途体験料必要。 | ||||||
2(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | はじめての歩くスキー | 10:00 登別ふぉれすと鉱山(12:00終了) | 700円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申 |
*親子で歩くスキーを楽しむ。対象:小学5年以上、定員10名。 | ||||||
2(日) | 美瑛町 白金温泉 | スノーシュー観察会 | 9:00 白金温泉公共駐車場 | 300円 | 北海道自然観察協議会 011-551-5481山形 | スノーシュー |
*スノーシューで歩く白金温泉。駐車場は白金観光センター前。スノーシュー貸出し料は200円別途。 | ||||||
5(水) | 帯広市 とかちプラザ | エゾリスの会例会 | 18:30とかちプラザ(帯広市西4南13) | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 |
7(金) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 定員8名 |
*定山渓の自然の中へスノーシューを履いて出かけます。お菓子付き。詳細は別欄参照。 | ||||||
8(土) | 千歳サケマスふ化場 | 里山散歩 | 11:30 JR千歳駅北改札口 | 2000円 | 札幌・里山散歩オコジョの会 080-3233-1684 | 申昼 |
*JR札幌駅10:48発エアポートに乗車、千歳下車。千歳から支笏湖行きバス利用。交通費各自負担。 | ||||||
9(日) | 中央区 円山公園 | 定例探鳥会 | 9:00 円山公園管理事務所前 | 300円 | 日本野鳥の会札幌支部 011-613-7973 | |
9(日) | 南区 真駒内公園 | わんぱく遊び隊 | 9:30 豊平川さけ科学館前 | 700円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 定員40名 |
*かまくら作って、中でお昼を食べ、午後はみんなで雪あそび。4歳~小3程度の親子対象。12/23申し込み受け付け | ||||||
9(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | たまにはアウトドアライフ | 9:30 登別ふぉれすと鉱山(13:00終了) | 3500円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申 |
*味噌を仕込みます。昨年の味噌で調理します。対象:18歳以上、定員8名。エプロン、4ℓ以上のタッパ持参。 | ||||||
11(祝) | 西区 五天山公園 | スノーシュー自然散歩 | 10:10 「五天山公園」バス停 | 1500円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
11(祝) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 |
16(日) | 豊平区 西岡水源池 | 月例自然散歩 | 9:00 西岡公園管理事務所前 | 100円 | 西岡の自然を語る会 090-2697-3215清水 | |
16(日) | 帯広の森 | 里山プロジェクト | 9:00 帯広の森里山活動場所 | 無料 | エゾリスの会 0155-33-4223三日市 | 申 間伐 |
16(日) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 |
16(日) | 南幌町 | 月例フットパス | 10:00 南幌ふるさと物産館「ビューロー」 | 1000円 | ふらっと南幌 090-3891-6675近藤 | かんじき含む |
*防風林かんじきコース、2㎞。午後は恒例の豚汁、甘酒の会です。参加費はかんじき含む、持参の方は300円引き。 | ||||||
16(日) | 登別ふぉれすと鉱山 | 森のようちえん | 10:00 登別ふぉれすと鉱山(13:00終了) | 200円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申昼 |
*雪あそび。のびのびコース:2~4歳の親子、定員15組。もりもりコース:5、6歳の親子、定員15組。1/19受付開始。 | ||||||
18(火) | 中央区旭山記念公園 | さっぽろ自然散歩 | 9:30 旭山記念公園駐車場 | 1000円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
*地下鉄円山公園ターミナル9:15発、JRバス「円13 旭山公園線」に乗車、終点「旭山公園前」下車。無料駐車場あり。 | ||||||
19(水) | 西区 発寒西公園 | ちびっこ遊び隊 | 10:00 発寒西公園 | 600円 | 自然ウオッチングセンター 011-583-5208 | 申 |
*雪あそび。対象:0~4歳の親子向け。小さな子に合わせた自然あそびを楽しみます。定員15組。 | ||||||
20(木) | 野幌森林公園 | 見どころガイド | 10:00 自然ふれあい交流館(大沢口) | 無料 | 野幌森林公園自然ふれあい交流館 011-386-5832 | 申 定員10名 |
*野幌の森、見どころガイド真冬編。12:00終了。先着10名、1/21受け付け開始。 | ||||||
22(土) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 |
24(祝) | 登別ふぉれすと鉱山 | たまにはアウトドアライフ | 9:00 ダンパラスキー場(15:00終了) | 3000円 | 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 0143-85-2569 | 申昼 |
*室蘭岳をスノーシューで登山。対象:18歳以上、定員10名。スノーシューレンタルは500円。1/24申し込み開始。 | ||||||
26(水) | 南区定山渓 | 定山渓自然散策会 | 10:45 定山渓まちづくりセンター裏 | 3000円 | 定山渓自然倶楽部 080-8097-3340 | 申 |
28(金) | 札幌コンベンションセンター | 野生生物と交通 | 10:00 札幌コンベンションセンター | 無料 | 北海道開発技術センター 011-738-3364 | 申 |
住所〒005-0005
札幌市南区澄川5条10丁目4-16
Tel 011-583-5208
Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
※観察会など実施中は、事務所不在で電話に出られない場合があります。留守電にメッセージをお願いいたします。