本文へスキップ

自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っています。

スケジュールschedule

自然ウオッチングセンターの予定

自然ウオッチングセンター各イベントのお知らせ 

 自然散歩全体チラシPDFへ   自然散歩通信PDFへ
・体調確認 体調の悪い方は参加をお控えください。キャンセル料はかかりません。また、ガイドの体調が悪い場合、直前でも中止します。
中止する場合は、ホームページ上でお知らせするほか、申込いただいた方へ連絡します。

さっぽろ自然散歩2024春~夏
初めての方~もっと知りたい方まで
『さっぽろ自然散歩』は、身近な公園や緑地をゆっくり散策しながら、植物や野鳥など季節の自然を観察し楽しむ講座です。経験のない方も大丈夫。自然豊かな札幌を体感してみませんか。
すべて火曜日に実施。
日 程/場 所(集 合)
■7月16日(火)/小樽市蘭島~忍路(集合10:00JR蘭島駅前)※昼食持参
小樽と余市の間の半島が忍路(おしょろ)半島。蘭島海水浴場から忍路峠をこえて、忍路半島を歩いてみましょう。5.5㎞ほど歩く予定。
交通:JR札幌駅8:43発、小樽行き普通列車に乗車、「小樽」下車(9:28)。小樽駅9:36発の倶知安行き普通列車に乗り換え、「蘭島」下車(9:54)。(帰路:「忍路」バス停発、14:17、14:45小樽駅行きバス)

■8月27日(火)/野幌森林公園 記念塔連絡線(集合9:30JRバス「野幌森林公園」バス停)
■9月17日(火)/藻南公園~川沿公園(集合9:50中央バス「藻南公園」バス停)
■10月15日(火)/小樽中野植物園(集合10:50中央バス「中野植物園」バス停)※昼食持参

参加料
 1回1000円  ※雨天決行
持ち物等 雨具、飲み物、観察用具(双眼鏡、ルーペ、図鑑など、あれば)。野外で活動しやすい服装、靴で。5,6,7,10月昼食持参。
チラシPDFはこちら
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は、初回のみ申し込みしてください。
※雨天決行。
主催/申込み 自然ウォッチングセンターTel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
さっぽろ自然散歩の様子は、こちらへ


のっぽろの森自然観察
毎回、野幌森林公園で開催。とにかくじっくり観察を目的としています。距離は歩かず、コース一周はしません。12:00になった場所で解散します。
日時7月3日(水)10:00~12:00頃
集合:野幌森林公園大沢口 ベンチ付近
交通:地下鉄新札幌駅⑧番出口からバスターミナル北レーンに出て、 JRバス⑩番乗り場から文京台線「循環新83」9:25発に乗り、バス停「文京台南町」9:38下車。徒歩15分。JRバスTel011-891-2544 帰りのバスは12:42発
参加費 1000円
持ち物・服装  飲み物、歩きやすい靴、帽子。
定員 15名
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は申込ください。
※雨天決行。中止の場合は、ホームページ上でお知らせします。中止の場合は、申込いただいた方には連絡します。
主催/申込み 自然ウォッチングセンター(Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
のっぽろの森自然観察の様子は、こちらへ


虫に注目する自然散歩(全3回)
毎年恒例となりました、虫に詳しい興野さんと虫を観察してゆっくり歩きます。
6月28日(金)10:30~13:30 百松沢(集合10:30バス停「百松橋」) 昼食持参
交通:真駒内駅より、9:51発、じょうてつバス定山渓線[12J]に乗車。バス停「百松橋」10:23下車。(帰路13:40)。 駐車スペースありますが、わかりにくいため、車で来られる方は、お問い合わせください。

②夏休みこども歓迎 7月31日(水)10:45~14:10 定山渓(集合10:45バス停「定山渓車庫前」)昼食持参
交通:真駒内駅より、9:51発、じょうてつバス定山渓線[12J]に乗車。バス停「定山渓車庫前」10:42下車。(帰路14:20)。車の方は、温泉日帰り駐車場などを利用ください。

③夜の鳴く虫 8月30日(金)17:30~19:00 豊平川河川敷(集合17:30真駒内公園屋外競技場駐車場)
交通:真駒内駅より17:18発、じょうてつバス南沢線[環96]に乗車。バス停「真駒内競技場前」17:24下車。
駐車場あり。

参加費 各回1000円 (小中学生 500 円)
持ち物・服装  飲み物、歩きやすい靴、帽子、雨具。あればルーペ、虫網、 図鑑。
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は申込ください。
※雨天中止
チラシPDFはこちら
主催/申込み 自然ウォッチングセンターTel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
虫に注目する自然散歩の様子は、こちらへ


特別編 講師と歩く「山崎真実さんと、水草に注目する自然散歩」
札幌市博物館活動センター学芸員の山崎真実さんと、水草を探して観察します!
8月21日(水)10:00~12:00 
場所 さとらんど

集 合 10:00さとらんどセンター前
講 師 山崎真実さん(札幌市博物館活動センター)
交 通 
地下鉄北34条駅9:20発、中央バス丘珠北34条線[東76]に乗車。「丘珠高校」下車(9:40着)。徒歩15分。
持ち物 飲み物、雨具、歩きやすい靴、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、ルーペ
参加費
 1000円(資料代・保険料等)
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は申込ください。
※小雨決行
主催/申込み 自然ウォッチングセンターTel 011-583-5208、Fax 011-583-5233、
メール info@shizen-w.org


特別編 講師と歩く自然散歩「三木昇さんと 森歩き♪」
三木さんと一緒に森を歩きできるチャンス!普段とは違う視点で森歩きしましょう♪
9月11日(水)10:05~14:00 ※昼食持参
場所 盤渓市民の森
集 合 10:05バス停「盤渓」。または、10:15盤渓市民の森入口
講 師 三木昇さん(北の森自然伝習所)
交 通 
地下鉄円山公園駅前9:40発、または地下鉄発寒南駅前9:40発のばんけいバスに乗車、「盤渓」下車。市民の森入口に駐車場あり。(帰路:「盤渓」14:09発円山行き、14:07発発寒南行き)
持ち物 昼食、飲み物、長靴(またはトレッキングシューズ)、雨具、長そで長ズボン、帽子、虫よけ
参加費
 2000円
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は申込ください。
※小雨決行
主催/申込み 自然ウォッチングセンターTel 011-583-5208、Fax 011-583-5233、
メール info@shizen-w.org
特別編自然散歩の様子は、こちらへ


特別編 講師と歩く「五十嵐博さんと、シダに注目する自然散歩」
植物の同定や分布に詳しい五十嵐さんと一緒にシダを学びながら歩きます。
9月27日(金)10:00~14:00 ※昼食持参
場所 野幌森林公園
集 合 野幌森林公園大沢口
講 師 五十嵐博さん(北海道野生植物研究所)
交 通 
地下鉄新札幌駅⑧番出口からバスターミナル北レーンに出て、JRバス⑩番乗り場から文京台線「循環新83」9:25発に乗り、バス停「文京台南町」9:38下車。徒歩15分。帰り14:42発。駐車場あり。
持ち物 昼食、飲み物、雨具、歩きやすい靴、長そで、長ズボン、帽子、虫よけ、図鑑
参加費
 2000円
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は申込ください。
※小雨決行
主催/申込み 自然ウォッチングセンターTel 011-583-5208、Fax 011-583-5233、
メール info@shizen-w.org
特別編自然散歩の様子は、こちらへ


苫小牧「近所の自然散歩」
~植物調査~
開花している草本をチェックしながら歩きます。
日時:2024年6月24日(月)14:00~(午後に実施)、7月22日(月)、8月26日(月)、9月30日(月)、10月28日(月)
6月以外は、9:00~12:00頃
集合:豊川町コミュニティセンター正面玄関(苫小牧市豊川町3丁目4-21)
交通:道南バス苫小牧市内路線バス2番又は3番、10番に乗車、「豊川3丁目」で下車、徒歩3分。
※雨天決行

~鳥類調査~
ゆっくり歩きながら、野鳥を記録します。ラインセンサス調査です。
日時:繁殖期調査 2024年6月10日(月) 1回目5:00~7:00頃、2回目7:00~8:30頃
            6月25日(火) 1回目5:00~7:00頃、2回目7:00~8:30頃
  ※越冬期調査は、2025年1月、2月9:00~11:30頃予定します。
集合:豊川町コミュニティセンター正面玄関前(苫小牧市豊川町3丁目4-21)
参加費:無料
参加対象:一般。どなたでも。
持ち物:防寒着、動きやすい服装、歩きやすい靴、帽子。あれば図鑑、双眼鏡。雨天時は、長靴、合羽。
チラシはこちらへ
申込:当日参加でもOKです。メールか電話で申込いただけると、日程を変更などの場合、連絡します。
〈この調査は、環境省が取り組むモニタリングサイト1000里地調査です。〉
主 催 自然ウォッチングセンター Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
苫小牧近所の自然散歩の様子は、こちらへ


季節の自然散歩
身近な場所で、樹木や野鳥などをゆっくり観察します。
日 程/場 所(集 合)
■桜山で自然散歩  6月19日(水)9:30~12:00
集合場所:真駒内駅前 時計塔
解 散:自衛隊駅前
交 通:地下鉄南北線「真駒内駅」。

参加費  各回 1000円
持ち物・服装  飲み物、歩きやすい靴、帽子、雨具。あれば双眼鏡、ルーペ、図鑑。
申込み 申込み無しでも参加できます。初参加の方は申込ください。
※雨天決行
主催/申込み 自然ウォッチングセンター(Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
季節の自然散歩の様子は、こちらへ



親子野あそびプログラム「ちびっこ遊び隊!」
0歳~4歳の親子対象!自然の中で野あそびしましょう♪ 小さな子に合わせて、のんびりゆっくり自然あそびを楽しみます。
5月から月1回開催!
テーマ 日程 場所(集合場所)
川で水あそび 7月10日(水)10:00~11:30
※雨天の場合は、翌週7/17(水)へ延期
中島公園鴨々川(集合:地下鉄幌平橋駅出口)
詳細案内PDF
虫さがし 8月6日(火)10:00~11:30
宮丘公園(集合:駐車場)
木の実さがし&焼きイモ♪ 9月18日(水)10:00~12:30
※雨天の場合は、翌週9/25(水)へ延期
滝野すずらん丘陵公園(集合:渓流口駐車場)
秋の野あそび&焼きイモ♪ 10月9日(水)10:00~12:30
※雨天の場合は、翌週10/16(水)へ延期
五天山公園(集合:バス停「五天山公園」)
落ち葉あそび 11月6日(水)10:00~11:30 月寒公園(集合:坂下駐車場)
冬の野あそび&クリスマスクラフト 12月18日(水)10:00~11:30 エドウィンダン記念公園 予定
雪あそび 1月8日(水)10:00~11:30 月寒公園 予定
雪あそび 2月19日(水)10:00~11:30 発寒西公園 予定
ちびっこ遊び隊2024チラシPDF
今までの活動の様子はブログ通信へ
参加費 1組600円(参加費は集合場所でお支払いください)
 ※雨天中止または延期。中止の場合は連絡します。
参加対象 
0歳~4歳の親子(5歳以上も参加可能です)/15組
持ち物・服装
飲み物、タオル(汚れた手をふくもの)、敷物、雨具(カッパ)、汚れても良い服装、帽子、防寒着、歩きやすい普段の靴
申込み 
申込フォーム または、電話で申込みください。キャンセル料はかかりませんのでお気軽に申込ください。
遊び隊!共通 申込みフォーム 
申込みいただいた方へ、持ち物などの詳細をメール等でご案内します。
主催・申込み先:
自然ウォッチングセンターTel011-583-5208 Fax011-583-5233
メール info@shizen-w.org
協力:
環境プラザ(指定管理者:(公財)さっぽろ青少年女性活動協会)


親子自然ウオッチングわんぱく遊び隊!「川で魚とりをしよう!」
わんぱく遊び隊!は、子ども4才~小学3年生の親子で参加するプログラムです。
川に入ってタモ網で魚とり、簡単なつりも体験!親子で川の中を歩いて、魚とりを体験しよう!
今年2024年は、6月と7月の二回実施。抽選の場合、どちらかの参加になります。
日 時②7月14日(日)9:00~12:00
     ※悪天の場合、翌週日曜へ延期
指 導 角田武氏 (河川調査員)
参加費 大人も子供もひとり 500円

定 員 各40名(子ども+親)
プログラム対象 4歳~小学3年生までの家族 ※3才以下や小4以上でも参加できます。
申込受付期間 定員オーバーで締め切りました。キャンセル待ちも受付できません。ありがとうございました。 抽選です。抽選受付日の5月27日(月)に、下記の申込フォーム、または電話でお申込みください。 翌日、抽選結果をお知らせします。
定員に空きがある場合は、抽選受付日以降も受け付けます。

※応募多数により、抽選しました。申込み後、結果連絡済みです。 もし連絡届いてない方はお知らせください。
遊び隊!共通 申込みフォーム←申込受付中の項目が表示されています。
詳細チラシPDF←集合場所や持ち物など確認ください。
主 催・申込先:自然ウオッチングセンター Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
わんぱく遊び隊!の2024年間予定ページへ


親子自然ウオッチングわんぱく遊び隊!「わくわく虫さがし!」
わんぱく遊び隊!は、子ども4才~小学3年生の親子で参加するプログラムです。
夏の虫探し!親子で虫を探して、捕まえて、調べてみよう!
日 時8月3日(土)10:00~12:00
 
※悪天の場合、翌日8/4(日)へ延期
指 導 近藤直人氏 (凄腕昆虫採集家)
参加費 大人も子供もひとり 500円

定 員 40名(子ども+親)
プログラム対象 4歳~小学3年生までの家族 ※3才以下や小4以上でも参加できます。
申込受付期間 抽選です。抽選受付日の6月24日(月)に、下記の申込フォーム、または電話でお申込みください。 翌日、抽選結果をお知らせします。
定員に空きがある場合は、抽選受付日以降も受け付けます。
遊び隊!共通 申込みフォーム←申込受付中の項目が表示されています。
詳細チラシPDF←集合場所や持ち物など確認ください。
主 催・申込先:自然ウオッチングセンター Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233
メール info@shizen-w.org
わんぱく遊び隊!の2024年間予定ページへ


樽前山麓ネイチャー探検
自然豊かな苫小牧で様々な自然に触れ、自然の中で遊ぶ自然体験プログラムです 。
テーマ 日程 場所 申込開始日 
川の生き物さがし探検 7月7日(日) 10:00~12:30 錦大沼公園
夏休みディキャンプ! 8月7日(水) 10:00~16:00 青少年キャンプ場~錦大沼公園 6月24日(月)から受付
木の実さがし探検 10月6日(日)10:00~15:00 錦大沼公園~青少年キャンプ場 6月24日(月)から受付
参加費 ひとり 1000円。8/7ディキャンプは2000円(副食付)
定 員 各回20名
参加対象 小学1年~6年。中学生も参加可能。※苫小牧市とその近郊の小学生優先
樽前山麓ネイチャー探検チラシPDF
指導員 自然ウオッチングセンタースタッフ ほか
 ※小雨決行。中止の場合は連絡します。
申込み 申込開始日から先着順。下記申込フォームで申込みください。
今までの活動の様子ブログ通信へ
主催・申込み先:自然ウォッチングセンターTel011-583-5208 Fax011-583-5233
ネイチャー探検!申込フォーム 
メール info@shizen-w.org


さっぽろネイチャー探検
子どもだけの探検がスタート!一日いっぱい自然に触れて、遊びましょう! ※小学1年~6年生対象。
テーマ 日程 場所 申込開始日 
沢探検 7月28日(日) 10:00~14:00 宮城の沢林道周辺(札幌市西区) 6月24日(月)から受付
川探検 9月1日(日)10:30~15:30 札幌ふれあいの森・厚別川
秋の森探検 11月3日(日) 10:00~14:00 札幌ふれあいの森
雪山探検 2025年3月30日(日)10:00~14:00 宮城の沢川林道~阿部山方向
さっぽろネイチャー探検!キャンプ 2024年9月21日(土)14:00~22日(日)12:00頃 手稲青少年キャンプ場 7月29日(月)から受付
※小3~小6対象
※参加費8000円
参加費 ひとり 2000円
定 員 20名
参加対象 札幌近郊の小学1年~6年。中学生も参加可能。
さっぽろネイチャー探検チラシPDF
指導員 自然ウオッチングセンタースタッフ ほか
 ※小雨決行。中止の場合は連絡します。
申込み 先着順。メールか 電話、FAXで申込みください。「氏名」「学年」「住所」「電話・FAX番号」「メールアドレス(親)」を教えて下さい。
ネイチャー探検!申込フォーム 
主催・申込み先:自然ウォッチングセンターTel011-583-5208 Fax011-583-5233
メール info@shizen-w.org



自然ガイド・講師派遣
 自然観察会の自然ガイドや植物観察・野鳥観察などの講座講師、親子・子供の自然体験レクレーション指導などへ自然ウオッチングセンターガイドを派遣できます。
講師料目安:ガイド1名1時間6000円程度(相談ください)
問合せ先:自然ウオッチングセンターTel011-583-5208 Fax011-583-5233、



学生ボランティア募集
子供たちと走り回って遊び、活動の手伝いをしてもらえる 高校生、大学生のスタッフを募集しています。
■主な活動
・わんぱく遊び隊!年10回、5月~ 3月、土日の活動
・ネイチャー探検シリーズ 7月~9月  日曜または夏休み
・ちびっこ遊び隊!年10回、4月~3月、平日活動
■条件など
・子供が好きな方。子供達と一緒に走り回って遊べるような方。
・自然の中での活動や生き物が好きな方。
・交通費支給あり。
■申し込み方法
 Tel、Fax、Eメールで連絡ください。
※スタッフが多い場合はお断りすることがあります。
■連絡先
 自然ウォッチングセンター 担当:島田恵実
Tel011-583-5208 Fax011-583-5233 
メール info@shizen-w.org


「親子でおでかけ北海道 野あそびブック」発売中
自然ウオッチングセンター [著]   
浜田弓 菅沼みゆき すみたまきこ [イラスト]
A5判オールカラー・並製・160ページ
定価:1,575円(本体1,500円+税) ※自然ウオッチングセンター主催行事で購入は、1300円(税込)
出版:亜璃西社
親子で手軽にたのしめる野あそびを、90種以上掲載!イラストたっぷりの野あそび入門書!


「北海道野鳥図鑑 The Wild Birds of Hokkaido」発売中
河井大輔・川崎康弘・島田明英 [著]   諸橋 淳 [イラスト]
A5判オールカラー・400ページ
定価:本体2,800円+税 ※自然ウオッチングセンター主催行事で購入は、2600円(税込)
出版:亜璃西社
新しく解説イラストも追加されてさらにわかりやすくなりました。
詳しくは、㈱亜璃西社のホームページへ


絵ハガキ「森の生きものたちVol.1~2」
村野道子 画
1セット300円(のこりわずか)
企画発行:自然ウオッチングセンター


絵ハガキの内容はこちら(旧ページ)


自然ウオッチングセンター

住所〒005-0005
札幌市南区澄川5条10丁目4-16

Tel 011-583-5208
Fax 011-583-5233

友だち追加
※観察会など実施中は、事務所不在で電話に出られない場合があります。留守電にメッセージをお願いいたします。